社会不安障害とは?
人前で注目が集まるような状況で、強い不安や恐怖、緊張を感じ、何か失敗して自分が恥をかくのではないかという心配や強い不安を感じる病気を社会不安障害といいます。
あがり症と言われることもあります。
性格の問題と混同される場合もありますが、社会不安障害ではそれらの行動に強い苦痛を感じ、恐怖感や不安感を強く感じてしまい、極度の緊張と共に、赤面、大量の汗、動悸といった身体症状があらわれて、過剰に「失敗したらどうしよう」、「恥をかいたらどうしよう」という思いにかられ、次第にそうした場面を避けることにより日常生活を避けるようになってしまいます。
治療開始が遅くなればなるほど、症状が重症化かつ慢性化します。
さらに、うつ病、アルコールなどへの薬物依存など、他の心の病気を合併しやすくなります。
社会不安障害の症状
社会不安障害の方が苦手意識を感じやすい社会シーン
- 人前で話す、発表をする、プレゼンなど
- 人との雑談
- 人目に触れる場所での飲食、会食
- 人前で字を書く
- 電話対応
- 合コンやデート等異性との交流など
自律神経症状
- 胸のドキドキ
- 息苦しさ
- めまいや吐き気
- 手足がふるえる
- 声がふるえる
- 腹痛、お腹を下す
- 口が異常に乾く
- ひどく汗をかく
- 赤面
- ほてりやのぼせ
治療方法
抗不安薬という不安を抑える薬と、SSRIという心のバランスを整える薬を中心として症状を抑えます。
また、心理療法を行って、症状があらわれる原因となる行動を実際にすこしずつ体験し、成功体験を積むことで障害を克服する、という治療法を用いる場合もあります。